夢幻∞大のドリーミングメディア

素人だから言えることもある

地上デジタル

自ら、ニュースソースを狭めるべきではない

地デジ化以後、テレビから離れた人もいる。ネットで分かるから新聞を読まないという人もいる。もちろん、その行為は本人の決心であり、別に批判するべきことではない。しかし、いくらマスコミは消滅するからといって、耳目を閉じていいのだろうか。むしろ、…

NHKはWOWOWになる? (ホームサーバの戦い・第95章)

朝日新聞にこんな記事があった。NHK受信料「ネット視聴者も支払いを」 諮問機関提言 NHK会長の諮問機関「NHK受信料制度等専門調査会」(座長・安藤英義専修大教授)は12日、放送がインターネットでも同時送信される時代になることを前提に、ネッ…

地デジ化1か月前(ホームサーバの戦い・第94章)

7月24日の地デジ化を前にいろいろ情報が集まってきた。7月からのアナログ放送僕は、昨年末、来年4月からアナログ放送はこうなる?というエントリーを書いている。その中で、4月からの映像は か になる可能性があると書いた。現状はご承知の通り、そうはなって…

テレビは馬鹿が見るものか

テレビの終わりの始まり前項「無縁社会」とテレビドキュメントの限界で、わかったのは、バラエティーとドキュメンタリーでは視聴者のとらえ方が違うということだ。 池田信夫氏の「テレビの終わりの始まり」ではこんな言葉が出てくる。民放の場合は、日本テレ…

来年4月からアナログ放送はこうなる?

現在、アナログ放送でテレビを見ている人は、こんな画面を見ているはずだ。 11月25日にこんな報道がされた。地上デジタル放送:普及率90.3% 地域・収入で格差−−9月末 総務省が24日発表した9月末時点の地上デジタル放送(地デジ)対応受信機の世帯普…

あなたは地デジ化が始まった原因をご存知ですか?

誰も原因を知らない「あなたは地デジ化が始まった原因をご存知ですか?」おそらく、そう聞かれたら、どんな答えが出るだろう。友達に聞いてみるといい。 社団法人デジタル放送推進協会のQ&Aにはこうある。Qなぜ地上放送のデジタル化を進めるのですか?Aテレ…

意外に地デジ崩壊は近いかもしれない(ホームサーバの戦い・第77章)

というのは、読売新聞でこんな記事を読んだからだ。BSで地デジ…総務省が緊急対策 アンテナ工事、間に合わなかったら… 総務省は27日、2011年7月の地上デジタル放送への完全移行時に、アンテナ工事などが間に合わない世帯が、BS(放送衛星)放送経…

2015年にクラウドコンピューティング革命が起こる(ホームサーバの戦い・第60章)

ジョブズ氏の構想によると 前項「Steve Jobsの2015年のiPad考(ホームサーバの戦い・第59章)」で、こんな文章を引用した。アップルは必死になって新しいエコシステムを育てようとしている。26年を経た Macintosh 環境に取って代わるものを、きっかり5年…

地上デジタルのダークサイド

東京スカイツリーとアナログ放送のレターボックス 墨田区に建設中の電波塔、東京スカイツリーが338メートルになり、東京タワーの333メートルを越えた3月29日、池田信夫氏のブログにこんな記事があった。始まった「いやがらせ放送」 きょうからアナログTVの画…

地デジ完全移行一年前倒しで得するのは誰?

アメリカでは、地デジ完全移行が4ヶ月延期された。ところが、日本では2011年7月24日まで2年半の現在、更に一年前倒しされる可能性があるそうだ。追加景気対策、地デジTV購入に2万円支援 自民が検討(日経ネット) 自民党は追加景気対策の一環として、地…

デジタル化は避けられなかったのか

歴史の大きなうねり 最近の一連のエントリー、「2011年テレビ滅亡論」「2011年問題の後に2012年問題もある地デジのトラブル」「誰も語らない地デジの歴史」などを読んで、ぼくをデジタル批判派のようにとられている人もいるかもしれない。しかし、ぼくの視点…

誰も語らない地デジの歴史

バラバラな放送規格 これは世界のデジタルテレビの分布図である。 国別の規格の採用状況(凡例最下の紫色は複数の規格の検討中または採用を表す) DVBDigital Video Broadcasting。欧州に於いて開発され、多くの国で採用されている。衛星用(DVB-S/S2)、ケ…

「テレビがなくては生きてはいけない人」のために

前項「2011年問題の後に2012年問題もある地デジのトラブル」で、はからずも、コメント欄で「普通人の我々はアナログ波終了とともにDVDモニターとして細々とTVを利用していく」と答えた、kendjiさんと、「普通人はテレビが無いと生活できない」というkirifue…

2011年問題の後に2012年問題もある地デジのトラブル

東京スカイツリー2012年春運用開始 2012年に墨田区に完成する東京スカイツリー、その目的は、地上波デジタル放送と東京スカイツリーの役割 関東地方の地上デジタル放送は2003年12月より放送が開始されておりますが、都心部に林立する200m級超高層…

日本人はテレビを捨てられるか

「2011年テレビ滅亡論」の自己分析 前項「2011年テレビ滅亡論」の発端は、小寺信良氏の「アナログ放送をやめたフィンランド人がテレビを大量に捨てる」という池田信夫氏のブログ「地デジの非常識」からであった。(なお、小寺氏は、MIAUアンケートとフィンラ…

2011年テレビ滅亡論

始まったアナログテレビのアナログ表示 アナログ停波まで3年に迫った2008年7月24日、NHKや民放で「アナログ」の表示が始まる。地デジまで3年、「アナログ」ロゴ放映開始 NHKは24日から、アナログの総合・教育テレビの画面右上に「アナログ」のロ…

地デジが生まれた本当の理由(読者ブログ版)

政府と地デジチューナー 政府の情報通信審議会の答申「5000円以下の地上デジチューナー、2年以内に発売を」に対し、家電メーカーは難しいと返答したという。(IT media)あと4年でアナログ停波の期限がくるのである。メーカーとしては、できると返答すれば、た…

u-Japan政策の理想と現実

総務省のu-Japan政策について竹田情報通信政策局長が2005年12月、こんな説明をしていたことがあった。 2010年までに国民の100%がブロードバンドを利用可能にする」というインフラ面の整備と、同時に「2010年までに国民の80%がICT(Information and Communi…

アップルとマイクロソフト、家電への擦り寄り方

マイクロソフトは1月9日、XboxとPCを使ったホームサーバーを提案した。 マイクロソフト、「Windows Home Server」を発表--ゲイツ氏基調講演 一方、アップルは同じ1月9日、iPhoneやApple TVなど家電製品を発表した。 ついに発表--アップルの携帯端末「i…

結局、PS3が売れるという構図

ゲーム対戦、第一ラウンドの勝敗は決したようだ。次世代DVD対戦はどうだろうか。 かつてBALLというサイトで「勝ち馬になりたい」という題で僕はこんなことを書いた。ある意味、ベータ方式の問題点はカセットのサイズから始まったため、1時間という短さで…