夢幻∞大のドリーミングメディア

素人だから言えることもある

平和な国の難民辞典

ネカフェ難民

定住地を持たず、24時間営業のネットカフェ(ウェブ使用可能な漫画喫茶)を一時的な拠点とし、ウェブにより求職しながら生活する人を示す言葉。

2005年後期からマスコミによって取上げられる事が多くなったが、話題としてはその2・3年程前から存在しており、実際には2000年前後から存在していたと思われる。

ネカフェ難民」もしくは「ネットカフェ難民」と呼称される。

一般的なホームレスと最大の違いは、ウェブ環境に触れて仕事をしている点にある。

マック難民

24時間営業のマクドナルドをコーヒー一杯で定宿とする人達のこと

単なる始発電車待ちという噂も

介護難民

医療制度改革の一環で、療養病床の数が 2011 年度末までに大幅に削減されるため、削減分の患者は、老人保健施設(老健施設)、ケアハウス、老人ホーム、自宅などへ振り替える。しかし、振り替え先となる施設やサービスは、現状では受け入れ態勢が十分ではないため難民が発生してしまう。

出産難民(お産難民)

自分の希望する地域で出産施設を見つけられない女性たちを指す言葉。この背景には、産科医や小児科医が減り続けており、地域における周産期医療体制が脆弱化している構造的問題がある。

リハビリ難民

2006年4月から始まった、医療保険のリハビリ日数制限により、医療機関でのリハビリ治療を打ち切られる脳梗塞患者が続出した問題を指す。

年金難民

 社会保険庁が管理する公的年金の保険料納付記録の全部や一部が欠落していたことが判明したため、支給されない恐れのある人々が続出した。そこで退職金で海外移住を勧める記事があった。その名も「年金難民」といわれないために。これこそ難民の流出?

ベッド難民

 これはNHKで放送された「にっぽんの現場 ベッド難民は何処へ行く」のタイトルから
東京中野区にある「武蔵野療園病院」の医療相談室。ここには、入院を希望する患者とその家族からの電話がひっきりなしにかかってくる。
「急に転院してほしいと言われた。」
「在宅治療はもう限界だ。」
いずれも昨年行われた医療制度改革の影響で、前の病院をやむなく退院した人たちだ。
政府は膨れ上がる医療費を抑制する目的で長期入院患者のためのベッド=療養病床を大幅に減らす方針を制度改革に盛り込んだ。病状をランク付けし、診療報酬が低く設定される患者は病院経営の負担になるため退院を勧告される。
 これは介護難民の別名でもある。

がん難民

がん難民”という言葉は,以前はがんの標準治療を受けられない人を意味していました.しかしながら,現在,治療ガイドラインの作成や,現在進行形でおこなわれているがん拠点病院の設立などにより,多少の地方格差は存在するとはいえ,標準治療は日本全国津々浦々まで広がっています.そういう意味では,今の日本では,標準治療が受けられない“がん難民”はいないと言って良いでしょう.
現在の“がん難民”の発生は,がんの治療が受けられないために発生するのではなく,がん治療の現場がかかえる構造的問題点に起因するものです.
私は、“がん難民”を「治療方針に悩んだり、治療をしてくれる医師や病院を探し求めて、途方に暮れながら彷徨っているがん患者さんたち」と定義しています。

気候難民

ケニア北西部の牧畜民フセイン・アブヅラヒさんは、「天候パターンの変動で、牧畜を断念して町への移住を余儀なくされている。今では多くの人が食糧援助に頼り、干ばつで命を奪われている者もいる」と語っている。インドの代表アンナ・ピントさんは「私たちは気候難民と化している」と記者団に語った。

学歴難民

一流大学や大学院に進んだにも拘らず、自分が思うような職(一流企業ホワイトカラーなど)に就けず、就職難への直面や、不本意な就職をしてしまう者の事。中には、一流大学や大学院を卒業したにも関わらずフリーターになる者や、いわゆるブラック企業とよばれるところに就職せざるをえない者もみられる。
難民とは(UNHCR国連難民高等弁務官事務所 )
難民は、「人種、宗教、国籍、政治的意見やまたは特定の社会集団に属するなどの理由で、自国にいると迫害を受けるかあるいは迫害を受ける恐れがあるために他国に逃れた」人々と定義されている。
 この点では、この辞典の難民たちは、国外に逃げているわけではないので難民ではない。しかし、国内避難民としてこんなことが書かれている。
また、紛争などによって住み慣れた家を追われたが、国内にとどまっているかあるいは国境を越えずに避難生活を送っている「国内避難民」も近年増加している。このような人々も、難民と同様に外部からの援助なしには生活できない。適切な援助が実施できなかった場合、これらの人々は国境を越えて難民となり、結局、受け入れ国の政府や国際社会は、より重い負担を強いられることになってしまう。
 少なくとも、この難民辞典の難民たちは、一箇所にとどまれない点では似ているが、外国からの援助を受けているわけではない。ただ、貧富の差や、介護問題など弱者に対して深刻な問題も多い。いつ、本当の難民として呼ばれてもおかしくない「難民予備軍」ではあろう。暴動が起こらない点で平和な国の難民と呼ぶゆえんである。


ブログパーツ