夢幻∞大のドリーミングメディア

素人だから言えることもある

M-1終了と吉本の狙い

 吉本興業は、M-1終了を発表した。

 吉本興業朝日放送は12日、若手漫才“日本一”決定戦「M−1グランプリ」を、10回目を迎えた今年の大会で終了すると発表した。

 吉本興業は、終了の理由について「漫才を全国に広め、若い才能を発掘する目標を達成できた」と説明。「M−1」を立ち上げた島田紳助大会委員長は「漫才を目指す若者が増え、漫才のレベルも上がった。ほんの少し漫才に恩返しできた」とコメントした。(漫才「M−1」今年で終了 吉本「目標、達成できた」)

 これは何を意味するか。現在、テレビに漫才師が、報道・芸能を問わず、あらゆるジャンルに登場している。しかし、テレビはネタを消耗する。同じネタを何度も使うとたちまち飽きられる。吉本興業の目的は、「M−1グランプリ」によって、全国に吉本興業の劇場を作ることではなかったのか。ある程度、全国制覇した吉本興業は、テレビに出演することで所属タレントの芸能生命を消耗するよりも、各地に作った吉本養成所により、全国で吉本タレントを作り出す体制が完成したことを意味するのではないか。

 テレビは、大御所を別にして、お笑いタレントはギャラが安い。これほど大量にお笑いタレントを使っているのは、そのギャラの安さのためだ。テレビにとって、お笑いタレントは消耗品だった。それよりも舞台でネタを熟成し、タレント生命を維持するためには、全国に吉本の舞台を作ったのだ。

 その意味で、AKB48を作った秋元康氏との共通点が見えてくる。テレビを足がかりにして、PRには活用するが、全国各地に拠点を作ることでその裾野を広げる。テレビは消耗タレントを作るだけのもの、本当に才能あふれるタレントは舞台から生まれる。いわば、芸能は先祖がえりを始めたのである。
ブログパーツ