夢幻∞大のドリーミングメディア

素人だから言えることもある

人生はわからない(ベンジャミン・バトン名言集)

 これは、別に「明日のことはわからない」にひっかけたわけではない。僕は、もともとこの映画「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」を見る予定ではなかった。たまたま、予定した映画が、その上映館では夜でしかやっておらず、昼間の時間にこの映画が上映されていたからだ。そして、この映画では何回か「人生はわからない」という言葉が繰り返された。

 80 歳で生まれ、若返っていく、数奇な人生を生きた、ある男の物語

 私は数奇な人生のもとに生まれた——。「グレート・ギャツビー」で知られるF・スコット・フィッツジェラルドが、1920 年代に書いた短編を基にした『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』は、こうして幕を開ける。それは80 歳で生まれ、年をとるごとに若返っていく男の物語。ほかの人々と同じように、彼にも時を止めることはできない。

 第一次世界大戦末期の1918 年にニューオーリンズで始まり、21 世紀へと続く彼の人生は、たとえようもないほど不思議なもの。“普通”とは言い難い彼は、出会った人々や場所を心に刻み、愛と出会い、愛を失い、生の喜びと死の悲しみに震えながら、壮大な旅を続ける。

 生まれてすぐに捨てられたベンジャミンに、無償の愛をくれた育ての母。外の世界へ飛び出し、誘われるまま乗った船で仕事をくれた船長は「自分の信じる道を進め」と教えてくれた。異国で出会った女性との初めての恋、初めてのくちづけ。第二次世界大戦で共に戦い、夢半ばで散った男たちと結んだ絆、名乗り出た実の父の死……ベンジャミンは自分に与えられたさまざまな機会をすべて受け入れ、そこで出会った人々と深くかかわっていくことに、生きる意味を見出していく。(ベンジャミン・バトン 数奇な人生プログラムイントロダクションより)

 不思議なのは、原作の『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』はボルチモアの物語であった。ところが、映画はカトリーナの上陸したニューオリンズだったことだ。それについては、映画『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』に関する約40の覚え書きというブログでこんな記載がある。
 原作では、物語の舞台はボルチモアなのが、映画ではニューオリンズに変えられてある。

 これには、ニューオリンズには1920年代といっても通用する古い町並みが残っていたということと、ルイジアナ州で撮影すると映画ロケにかかる州消費税が後から返ってきて製作費が節約できるという2つの側面があり、それだったら、ハリケーン・カトリーナをストーリーに盛り込むのはどうかという案が浮上した。

 ハリケーン・カトリーナをストーリーに盛り込むことで、「人為的なものであれ、天災であれ、運命のいたずらであれ、人はいつ何時どういう不運や不幸に見舞われるかはわからない。しかし、そういう個人ではどうすることもできない運命の下でも人は精一杯生きていかなければならない」というメッセージがリアルなものとして強調され、それと同時に、ハリケーン・カトリーナの被害を被った多くの人々への応援(&レクイエム)になっている。(映画『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』に関する約40の覚え書き)

 確かに、映画の中でハリケーンの到来がテレビで予告されていた。これはまた、サブプライムローンなどで金融危機にまみれているアメリカに対してエールを送るという意味があるようだ。プログラムのプロダクション・ノートにも
 本作の撮影は、モントリオール、カリブ海、そして主人公の故郷ニューオーリンズなど、さまざまなロケーションでおこなわれた。撮影が始まったとき、ニューオーリンズはハリケーン・カトリーナの被害から復旧し始めていたときだった。

ニューオーリンズでの撮影を決めたのは、ハリケーン・カトリーナが襲来する前だったので、当然、あんな災害のあとで、撮影ができるかどうか不安も覚えたわ」と製作のキャスリーン・ケネディは思い返す。「でも、ハリケーンの2日後に市から電話があり、計画どおり、ぜひ撮影してほしいと言ってきたの」

 物理的、精神的に大きなダメージを被った直後の町での撮影には、物資調達などの面での難しさも伴った。「市からそれは大きな支援を受け、キャスト、スタッフがさまざまな場面で機転を利かせてくれたおかげで、それは小さな問題でしかなかった」と製作のフランク・マーシャルは言う。「毎日の撮影を慎重に計画し、リハーサルを重ねたし、デビッドがあらゆる分野でリーダーシップを発揮して、誰もが状況を明確につかむことができた。だから、全体的に撮影はとてもスムーズに進んだよ」

 フィルムメーカーたちは、困難な状況でも町の人々が気力を失っていないことにすぐに気づいた。「デビッド(・フィンチャー)と私は、参加したいからそこにいる人たちと仕事ができて、とても恵まれていると思っているわ」と製作のシーアン・チャフィンは言う。「この映画の撮影に関して、とくにルイジアナでは、『あなたたちをぜひ迎えたい』と言ってくれる人たちがものすごくたくさんいたの。脚本を読んだ誰もが、そのどこかの部分に心を動かされ、それは人によってまったく違う部分なの。読んだ人たちは、自分自身の人生の何かと通じるものを感じ、この映画に参加したいと思ったんじゃないかしら

 ニューオーリンズの時代を超えた雰囲気は、この映画のさまざまな時代にピッタリとはまった。「映画の中では、あからさまに時間の経過を示さずに、それぞれの時代をはっきり描くことがとても重要だったんだ」と美術監督のドナルド・グレイアム・バートは言う。「同じセットの中で自然な時間の経過の雰囲気を創り出すことはもっと大事だった。セット・デコレーターのビクター・J・ゾルフォと話し合い、セットのどの要素を変えるべきか、どれをそのまま残すべきかを決めていったんだ。どの要素もちゃんと理由があってそこに置かれることが大事だったんだ。隙間があるから埋めるとか、変化をつけるというだけのためじゃなくてね」(ベンジャミン・バトン 数奇な人生プログラム・プロダクションノートより)

 ベンジャミン・バトンというあまりにも特異な人生を描いているのに、なぜか実は大変シンプルな人生の教訓のようなものが脚本から浮かび上がってくる。そこで、インターネットを検索してブログから心に残った言葉を検索してみた。
私はベンジャミン・バトン。とても不思議な人生を送った。誰もが老いていくのに─私は若返っていくのだ。独りだけ

あなた、とても若いわ」「見た目だけさ

人生は驚きの連続

赤ん坊なのに80歳の老人の体だ

誰もが自分は人と違うと思うもの。でも行き着く先は同じ。通る道が違うだけよ。

残念だな、永遠のものがないなんて」「あるわ」(映画予告★コンシェルジュ4ブラピとD・フィンチャー、奇跡のコラボがここに - 『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』)

どんな風に生まれてもみんな孤独を恐れている(『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』吉野京染店 全てよしよし♪)
 主人公を演じたブラッド・ピットが好きな言葉。
物事をやり直すのに遅すぎることはない(【来日記者会見】ベンジャミン・バトン 数奇な人生)

人は皆、最後にはまたオムツをするようになるのよ」(ひびのことなど: The Curious Case of Benjamin Button(ベンジャミン・バトン 数奇な人生

 人は誰もが行きつく先は同じ。そこには何も持って行けない。

はじめから起こることは決まっている。でも人はそれを運命と呼んでいる。

いつでも、いつからでも、いくつになってからでも人生はやり直せる。

諦めなければ夢は叶う。

他人の意見に惑わされず、自分を信じて自分の考えで動け。

多くの場所を訪れ、多くの人に出会い、多くの価値観に触れよ。

はらわたが煮えくり返りそうだ。運命の女神様に呪われてやがる。でも、迎えが来たんなら、行くしかないよな。 (ベンジャミン・バトン 数奇な人生 THE CURIOUS CASE OF BENJAMIN BUTTON )ベンジャミン:ぼくが年をとっていなかないで、だんだん若返ってるって言ったらどう思う?

老女:そうね、あなたが愛した人があなたより先に死ぬのを見届けなくてはいけないというのはかわいそうなことだと思うわ。それって大きな責任を背負い込むことにもなるわね。

ベンジャミン:今までそういう風に生や死について考えてみたことはなかったな。

老女:ベンジャミン……愛している人を失うっていうことはそういうことよ。私たちがその人をどんなに愛していたかって、それ以外にどうやって知ることができるっていうの?(映画『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』に関する約40の覚え書き)

マイク船長:こいつはほかの鳥とは違うんだ。こいつの心臓は1分間に1200回も脈打つんだぜ。羽も1秒間に80回も羽ばたかせる。もしこいつの羽をとめようとでもしてみろ、こいつは10秒以内に死んでしまうぞ。この鳥は普通じゃない、こいつはすげぇ奇跡なんだ。(映画『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』に関する約40の覚え書き)

ベンジャミン:ぼくにはわかったことが1つある。年を取るにしても、若返るにしても、本当はそこに大きな違いはないんだ。どっちにしても自分でできる最善のことをするしかない。その途中で、自分の人生に変化を与えてくれるような人に出会ったりもするものだ。雷に打たれた人もいれば、川べりに座ってばかりいるような人もいる。すぐれた音楽を聞き分ける人もいれば、芸術家もいる。ドーバー海峡を泳いで渡る人もいれば、ボタンについてよく知っている人もいる。シェイクスピアについて知っている人もいれば、お母さんもいるし、踊りが得意な人もいる。そしてぼくは……。(映画『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』に関する約40の覚え書き)


ブログパーツ