夢幻∞大のドリーミングメディア

素人だから言えることもある

5/31以降のCNET Japanの読者ブログへの不安

読者ブログ欄が消えるわけではない

 snafkin7氏のブログ「スポンサー用のCNETリニューアル資料には、読者ブログは存続となっているのに、これってウソついていることになりませんか?こんなのダメですよ。」に載っていた朝日インタラクティブの2010年CNET Japanリニューアルのお知らせ(ZIP)http://aiasahi.jp/advertisement/の中のCNETリニューアル資料のPDFに、snafkin7氏の言うように、確かに
「CNETジャパンブログ」
識者のアルファブロガーと一般読者の読者ブロガーがコラムを書く
という記載があるが、これは現状のままであり、リニューアルした事にならない。

この下に矢印があり、「もっと人が見える もっと答えやすく」という点に注目する必要がある。

メールに何と書かれていたか

 読者ブロガー諸氏は改めてメールを読んでもらいたい。
一般募集ではなく、編集部が選んだ方に実名でコラムを書いていただくという形
 つまり、名前は同じ読者ブログであっても、「もっと人が見える もっと答えやすい」人を編集部が選ぶという形になる。もちろん、現状でも読者ブロガーは編集部が選んでいるのだが、もっと直接的になるというわけだ。それは、読者ブロガーの自主性を損ない、読者ブログの形骸化を招かないだろうか。さらに、
読者ブログ」とさせていただいたみなさまのブログは、5月30日(日)24時をもちまして、閲覧できなくなります。管理画面についても、5月28日(金)にアクセスできなくなります。
というのだから、これは徹底している。

ニュースサイトの財産はアーカイブにあり

 ドイツの元大統領のワイゼッカー氏の言葉を思い出す。
過去に目を閉ざすものは結局のところ現在にも盲目となる
 読者ブログなんてしょせん個人の自己満足と考えているとしたら、ニュースサイトとして大きな間違いを犯している。編集方針に沿った記事のみで事件の全貌を知ることはできない。読者の自由な批判記事こそ集めるべきである。ジャーナリズムを志すものは、まず批判の目を養わなければならないのだ。過去4年間の読者ブログのアーカイブの閲覧を禁じることで、CNET Japanは自らの存在意義を半減させる事になるだろう。
ブログパーツ