夢幻∞大のドリーミングメディア

素人だから言えることもある

2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

読み返すたびに新しい発見がある、そんなブログを書きたい

ニュースの性質と小説の性質すぐれた小説は、読み返すたびに新しい発見がある。若いときに読んだところと、年を経たときに読むところは当然違っている。人間は関心を持つところが、読者の年代や環境によっても変わってくるからだ。僕は、ブログによっても、…

傷ついた竜の復活(現実がひっくり返る年・3)

竜にたとえられた日本僕が「日本沈没」の話をしたのは震災前だった。それは、「[お題]ガラパゴスかパラダイス鎖国か」の中で、渡老人の言葉を引用した。「いわばこれは、日本民族が、否応なしにおとなにならなければならないチャンスかもしれん……。これから…

大東京、電気なければタダのハコ?

東京ドームもディズニーランドも使えないプロ野球のセ・リーグが東京ドームのナイトゲームをあきらめたという。【巨人】4月は東京ドームで試合せず 巨人は、今季の開幕が4月12日に決定したことを受けて、試合日程に関して3点、発表した。 (1)4月1…

絶望と希望の2つの道

佐々木氏は、なぜ20年と答えたか僕は、「希望のない国から希望の国へ」の追記で、ITジャーナリストの佐々木俊尚氏から、ツィートをいただいたと書いた。われわれが20年間失ってきた、そして今再び取り戻しつつある「希望」について。/希望のない国から希望…

テレビ局も計画停電せよ

東京には、現在、地上波でもNHK2局、民放5局が放送されている。NHKは教育テレビの深夜とBS2の深夜は放送を終了している。地方によっては、NHK2局、民放1局しかない地域もあり、その分考慮しなければならないが、ともかく、放送内容がほとんど同じなので、こ…

希望のない国から希望の国へ

マスコミはなぜ不安をあおるのか僕は「メディアが不安をあおる理由」で、「リスクのモノサシ」(中谷内一也著・NHKブックス)の言葉を引用している。マスメディアの報道スタイルのうち、人々の不安を高める原因の一つとしてあげられるのが、幅広いリスク評価の…

ACジャパンという穴埋めCM

民放テレビが、一斉に地震関連番組になった途端、増えてきたのが「ACジャパン」というCMだ。ウィキペディアによると、また、災害・テロ・皇室の慶弔などにより予定されていた番組が報道特別番組に変更された際も、一部スポンサーの広告が差し替えられている…

想定外の事態(現実がひっくり返る年・2)

今回の地震は何もかも想定外だった。そう言うのはテレビに登場する地震学者たちである。10メートルを超える大津波など考えていたら、いくら堤防を高くしてもコストばかりがかかる無用の長物となっていただろう。 想定外と言えば、福島原発の炉心溶融による活…

東北地方太平洋沖大地震と岸辺のアルバム

3月11日に起きた「東北地方太平洋沖大地震」をテレビで見ていると、今回の地震の特徴は大津波だと思った。「阪神淡路大震災」では、ねじれた高速道路や倒れた高層ビル、家屋の火災を思い出すが、大津波で流れる家屋を見ていると、僕はなぜか山田太一のドラマ…

ニコ生とクロ現とチューヤンとコント55号

クロ現とニコ生のコラボ昨日の3月10日、NHKのクローズアップ現代「テレビはいらない?!〜急成長するインターネット放送〜」が放送された。解説によると、およそ2000万人の会員を誇るニコニコ動画やUstreamなど、インターネット放送が急成長をとげてい…

ブログはスクラップブック

書評をいくら読んでも知識にはならない僕のブログは、面白いと思った記事や文章を貼っていく切抜き帳、スクラップブックに似ている。WEBの記事はもちろん、本の文章も多い。最近のエントリーで言えば、「USTREAMがメディアを変える」から読み解くテレビ局の…

リビア政変でbit.lyが使えなくなる?そしてインターネットの真実

bit.lyは5つのDNSサーバによって運営されている現在、カダフィ大佐と反政府組織との抗争で石油高騰が伝えられているが、ネットにも大きな影響がありそうだ。bit.lyは、このブログのURLを短縮するために活用されている。特に、ツィッターでは、bit.lyがなけ…

騒がれないと不安になる人たち・2

大桃・麻木不倫騒動と、沢尻・高城離婚騒動の共通点これは「騒がれないと不安になる人たち」の第二弾である。僕は、最近話題の大桃・麻木不倫騒動と、沢尻・高城離婚騒動にも共通な性格が見えてきた。彼らは常にメディアを中心にして回っている。普通なら事…

「USTREAMがメディアを変える」から読み解くテレビ局の変質

AVライターの小寺信良氏の「USTREAMがメディアを変える」(ちくま新書)を読んだ。 小寺氏は1980年代から10年以上テレビ局の編集マンをしていたそうだ。その頃と現代のテレビ局を比べて興味深い話があった。その中でいくつか取り上げてみる。(1) 制作セットが…

テレビにつなぐiPadとテレビにつなげないNGP(ホームサーバの戦い・第84章)

アップルのiPad2はテレビにつながる僕は、iPadがテレビにつながっていたら、ソニーやマイクロソフトに打撃を与えていたかもしれない(ホームサーバの戦い・第51章)で、初期iPadがテレビにつなぐためのHDMI端子がないことを嘆いた。今回、iPad2の発表で、iPad…

アカデミー賞は、なぜ「アバター」と「インセプション」を嫌うのか

アカデミー賞が予想通り、「英国王のスピーチ」に輝いたが今年のアカデミー賞が決定した。かねてからの予想通り、「英国王のスピーチ」だった。僕は、現在、公開中の「英国王のスピーチ」はおろか、「ソーシャル・ネットワーク」も見ていない。作品賞ノミネ…