夢幻∞大のドリーミングメディア

素人だから言えることもある

2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

薄型テレビの次に来るもの

壁掛けテレビシャープが壁掛けテレビを開発することを発表した。シャープは、年内にも商品化が予定されている有機EL(エレクトロルミネッセンス)テレビの対抗製品として、リビングでの壁掛け設置を可能にする超薄・超軽量液晶テレビを開発することを決め…

すべていつわりの国

このタイトルは手塚治虫の「すべていつわりの家」(手塚治虫漫画全集88「メタモルフォーゼ」所収/講談社)のタイトルから来ている。 来日したビリー・ブランクス(51)氏が言った言葉「エクササイズは心がないとダメ。どうしてすぐにあきらめるんだ? 自…

新聞は生き残れるか

6月21日の朝日新聞にこんな記事が載っていた。 米紙のニューヨーク・タイムズとWSJ、大幅値上げへ 米紙ニューヨーク・タイムズは20日、売店での平日発行の新聞価格を近く25%値上げし、1部1ドルから1.25ドルに引き上げる方針を明らかにした。米…

平和な国の難民辞典

ネカフェ難民定住地を持たず、24時間営業のネットカフェ(ウェブ使用可能な漫画喫茶)を一時的な拠点とし、ウェブにより求職しながら生活する人を示す言葉。 2005年後期からマスコミによって取上げられる事が多くなったが、話題としてはその2・3年程…

温泉施設爆発と地盤沈下する日本の産業

渋谷の女性専用温泉施設「シエスパ」が爆発した。ライブドアニュースに、施設の管理体制については「これまで一度も異常がなく通常通り運営していた。法令順守するようにやっており、不備はなかったと認識している」と話した。しかし「施設での爆発の危険性…

インターネットに棲む人たちの病

「インターネット依存症」という言葉を知っているだろうか。これはアルコール依存症や麻薬と同じように、それなしではいられない病だ。「インターネット依存症」という名のサイトがある。 ネット関連事件のページにこんな言葉が書かれていた。ネット依存の問…

サービス拡大して国亡ぶ

日本中のあらゆる産業が、今、サービス産業と成り果てている。その結果、国民は劣化して怠け者となり、危機を迎えている。 政治はサービス産業となった。 かつて、福祉は政治ではないといわれた。現在では、福祉を口にしない政党はなく、選挙は国民に対する…

堀江社長と折口会長がダークサイドに堕ちた理由

IT Mediaにこんな記事があった。 グッドウィル会長とホリエモンの共通項 ITベンチャーが金科玉条とする理論は「収穫逓増の法則」。IT革命を主導したニューエコノミー経済学の骨格をなすもので、最初に最大のシェアを奪った企業だけが生き残るという理論だ。…

iPhoneやDSが暗示するタッチメディアの可能性

テレビに比べ、パソコンがもうひとつ売れないのは、キーボードの問題である。キーボードさえなければ、もっと感覚的に動かせるのに。そう思った人も多いだろう。だが、テレビもハイビジョンになり、地上デジタルだの、プラズマだの、BSだの、HDMIだのわけの…

緩んだ箍(たが)は締められる

箍【たが】 おけの周囲にはめる、竹や金属で作った輪。 【用例・作例】・箍がゆるむ1.(年をとったりして)しっかりした所が無くなる。2.当初有った緊張(した空気)が無くなる・箍をはめる 行動の自由を束縛する・箍を締める気持や規律を引き締め直す イン…

記事にコメント、是か非か

最近、ニュース記事にコメントがつけられるサイトが増えている。例えば、CNET Japan「ヤフー、エンタメに特化した新ニュースサイト「ネタりか」を公開、エキサイトニュースのつぶろぐ ニフテイの「トピックイット」ヤフーの「みんなのトピックス」さらには、…

著作権法の「非親告罪化」とアメリカ年次改革要望書

前項「オリジナルとメディア」 で映画館盗撮防止法をとりあげたが、実はこの映画館盗撮防止法、国内の映画館や映画会社からの要望ではなくて、アメリカの要望だったという。それを知ったのはニュースサイトGIGAZINEの「著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の…

オリジナルとメディア

映画館での盗撮、懲役最高10年か罰金1000万円に--盗撮防止法成立によるとこれまで、映画館での盗撮をめぐっては、著作権法の定める“私的使用目的”にあたり、盗撮行為そのものを取り締まることができなかった。という。 あれほど映画館で「海賊版撲滅キャンペ…