夢幻∞大のドリーミングメディア

素人だから言えることもある

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

アクセス数で振り返る2011年

昨年、アクセス数で振り返る2010年というのを書いたので、今年もアクセス数を調べてみた。 まず、管理画面からのアクセス数。カッコ内は一日平均(小数点以下は切り捨て)管理画面よりアクセス数1月 9964(321)2月 8442(301)3月 18297(590)4月 9259(30…

なぜ、日本人は寅さんにあこがれたか(「見えないから安心」と「見えたから不安」・5)

やくざと寅さん前項「なぜ日本人は説明がヘタか(「見えないから安心」と「見えたから不安」・4)」で、「やくざ型コミットメント」という言葉が登場している。社会心理学者の山岸俊男氏の言葉である。信頼の意味と構造―― 信頼とコミットメント関係に関する理…

なぜ日本人は説明がヘタか(「見えないから安心」と「見えたから不安」・4)

政治家の話は信用できない「見えないから安心」と「見えたから不安」のシリーズでは、こういう捉え方をする日本人の思想の根源について考えているが、もともと日本人には、論理立ててものを考える習慣がなかったのではないか。例えば、自己紹介の下手さがあ…

今年だから「伝えたい言葉」(現実がひっくり返る年・7)

ネガティブにとらえるかポジティブにとらえるか僕は、今年の1月から今年は「現実がひっくり返る年」だと言い続けてきた。「現実」という言葉をひっくり返してみれば、「実現」という言葉になる。「現実がひっくり返る年」といった瞬間、どうしてもネガティブ…

ソーシャルメディアの「透明性」とは何か

前項「フェイスブックとグーグル」で、マーク・ザッカーバーグ氏がこんなことを言っている。「世界がますます透明な方向へと動いていくことは、次の10年、20年に起きる変革のほとんどを後押しするトレンドになるだろう。」(デビッド・カークパトリック 著/滑…

フェイスブックとグーグル

ようやく、「フェイスブック若き天才の野望」を図書館から借りることができた。僕は、「スティーブ・ジョブズ」のような話題の本を除いて、わざわざ自腹で買って読むことはしない。今回の本は、たまたま予約していた本の順番が来たので、読むことができた。 …

アップルとマイクロソフトがTVを作る?(ホームサーバの戦い・第105章)

Cnet Japanのニュースにこんな記事があった。オーストラリアの技術サイトSmarthouseは現地時間12月4日、このテレビの製造にかかわる日本の「大手」企業に勤める匿名情報源の話として、Appleテレビは32インチから55インチの間の3種類の画面サイズから選べるよ…

コンテンツを忘れたハードに未来はない

現在、テレビが売れないと家電会社が悩んでいる。3D化したり、インターネットを付けたりして色々と差別化しているが、客はそんなものを望んでいない。オーバースペックなハードより、観るに値するコンテンツが見たいのだ。家電会社は、テレビ局にもっと面白…