夢幻∞大のドリーミングメディア

素人だから言えることもある

2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

抜き書き「NHKスペシャル 職場を襲う "新型うつ"」(2)

<スタジオ> 江川紹子(ジャーナリスト) よろしくお願いします。NA 現代型ともいわれる新型うつ、これにどう向き合えばいいのか。専門家、そしてこのテーマに関心を寄せる企業経営者や若者たちと議論することにしました。江川 あの尾木さん、教育問題、ずっと…

抜き書き「NHKスペシャル 職場を襲う "新型うつ"」(1)

4月29日に「NHKスペシャル 職場を襲う "新型うつ"」という番組が放送された。これもまた興味深い現代病だ。今回も2回にわたって書き起こしてみる。 解説にはこうある。今、企業にとってうつ病を中心としたメンタルヘルスの問題は緊急の課題となっている。特…

いつでも見られる環境よりもいつでも学べる環境へ

見られる環境と学ぶ環境ブロゴスでこんな記事を読んだ。ユーザーが、いつでもほしい番組を見ることができると保証されることに慣れ、コンテンツを手元に所有する必要性がないと考えるようになると、環境は激変するだろう。ユーザーは自分の見たい番組を自分…

ナスネは第二のロケフリになるか(ホームサーバの戦い・第119章)

Slingbox PRO-HDの現在前項「ソニーはナスネによってデジタルハブの夢を見るか(ホームサーバの戦い・第118章) 」で、関連を検索しているうちに、意外にロケフリに対しての要望が高いことが分かった。確かに、スマートフォンで予約が可能になるより、インター…

ソニーはナスネによってデジタルハブの夢を見るか(ホームサーバの戦い・第118章)

ナスネの発表AV Watchに「SCE、PS3やVitaと連携する新デジタルレコーダ「nasne」 −torneで制御。3波チューナ/500GB内蔵で16,980円 」という記事があった。ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、PlayStation 3用の新しいデジタル放送レコーダ兼ス…

進化に翻弄される人たち~「ヒューゴの不思議な発明」と「アーティスト」(ネタバレあり)

ヒューゴは発明などしなかったのに「不思議な発明」とは?映画「ヒューゴの不思議な発明」と「アーティスト」を最近見た。どちらも、サイレント時代の映画へのオマージュがあふれている。僕は、この「ヒューゴの不思議な発明」を公開終了ぎりぎりに見ている。…

人間、この不思議な存在

出産の困難さ海堂尊氏の「ジーン・ワルツ」を読んだ。主人公は帝華大学医学部産婦人科助教授の曾根崎理恵。大学では「発生学」を担当している。その講義の内容が興味深かった。理恵は黒板に向かって大きな丸を描いた。その円は正円ではなく、横長の楕円だっ…

ホームサーバの戦いシリーズの原点(ホームサーバの戦い・第117章)

初めはプレイステーションだった「ホームサーバの戦い」シリーズは今回で117回目。このシリーズで取り扱う分野はあまりにも広い。ゲーム、テレビ、電子書籍、新聞などあまりにもさまざまなジャンルが含まれつつあるため、原点が見えにくくなった。 僕が「ホ…

アマゾンが流通を握るという事(ホームサーバの戦い・第116章)

アマゾンが出版社に迫った「価格決定権」と「商品選択権」日経新聞に「アマゾン「キンドル」上陸前夜、攻防戦の内幕 国内出版社に2つの壁、なお続く綱引き」という記事があった。アマゾンといえば、世界最大の書店である。出版社は、書店の意向を無視しては…

「成功とは、意欲を失わずに失敗に次ぐ失敗を繰り返すことである」

チャーチルの言葉映画「おかえり、はやぶさ」を見てきた。一本目の「はやぶさ/HAYABUSA」について書いた映画「はやぶさ」の「失敗は成果だ」という話、二本目の「はやぶさ 遥かなる帰還」について書いた「ボロをまとったマリリン・モンロー」に続く最後の三…

オープンとクローズ(ホームサーバの戦い・第115章)

独占と無料[お題]日本の家電不振の単純な原理で、僕はこう書いた。物が売れる理由は何か。そこでしか売ってないもの。同じような技術であれば、より安いもの。この2つしかない。「そこでしか売ってないもの」とは、独占のことではないか。一方、「より安い…