夢幻∞大のドリーミングメディア

素人だから言えることもある

キュレーション

伝えるメディアとつなぐメディア

JBPRESSの「被災地の美談記事の作り方、教えます」によると、震災報道がいずれもパターン化されているという。新聞報道では、「本記」「雑感」「解説」が主なものだが、「本記」や「解説」はどうしたって、似たようなものになる。当然、一番、バラエティーに…

キュレーターにオーバーダイブ

視座にチェックイン佐々木俊尚氏の「キュレーションの時代」を読んだ。私たちは、ツィッターやブログに注目するとき、必ず、その書き手の情報が、自分の興味を掻き立ててくれることを期待する。私たちは、この書き手の考え方とともに新鮮な情報を手にするこ…

キュレーターの役割は考える読者を作ること

マスメディアが作った考えない人僕は、現代日本人の特徴を「三ない主義」として次の3つを掲げた。「対話がない」「考えない」「希望がない」(現代日本人の精神の貧困「三ない主義」)本来、テレビのある茶の間は家庭団欒の場であるはずなのに、会話がなく、い…

ポイント主義では、ミドルメディアは存在できない

マスメディアの限界10月18日、クローズアップ現代「電子書籍が「本」を変える」を見た。内容紹介としていつでも、どこでも、クリックひとつで読みたい本をダウンロードし、電子端末で読むことの出来る電子書籍。今、その市場に、日米の様々な業界から参入が…

1億総キュレーター時代にはセレンディピティが重要になる

1億総キュレーター時代IT media Newsにこんな記事が載っていた。目指せ“1億総キュレーター” 「NAVERまとめ」リニューアル、まとめた人に報酬も 島村部長は「“1億総クリエイター時代”などと言われるが、コンテンツをゼロから作って発信するのは難しい」と指摘…

ブログと引用

引用の条件 現在、翼では、引用論が流行している。僕のエントリーは、引用の塊なので、参戦せざるを得ない。引用を調べてみると、その要件として著作権法において正当な「引用」と認められるには、公正な慣行に従う必要がある。最高裁判所昭和55年3月28日判…

リスクゼロ社会の幻想

ノイズとキュレーション前項「IE6廃止とリスクゼロ前提社会」で、僕は、池田氏のブログから、企業には無言の共有知識があり、少しでもリスクがあると、それを恐れて動かない人が出てくるので自分だけが動くと危ない・・・という無限ループが生じるので、リス…