夢幻∞大のドリーミングメディア

素人だから言えることもある

2009-01-01から1年間の記事一覧

映画のようなゲームFF13考

FF13は1本道? 12月17日に売り出されたファイナルファンタジー13が日曜日までに151万本売れたそうだ。ネットでは、1本道だとか自由度がないとか言われているが、当たり前のことである。なぜなら、FF13は地デジ化とハイビジョンのため(というより家電会社であ…

読む人が持ち帰るお土産は何か(知識を伝える・2)

「カールじいさんの空飛ぶ家」と「つみきのいえ」 このエントリーは、「知識を伝える」の第二弾。アニメ「カールじいさんの空飛ぶ家」を見た。ストーリーは、妻を失った偏屈な老人が、妻との約束を果たすために、自分の家とともに冒険に出るというものだ。な…

アップルのホームサーバ計画(ホームサーバの戦い・第43章)

アップルの30年ロードマップ ネットを検索して面白いブログ記事を見つけた。2006〜2007年にCNET Japanでもαブロガーとして「ネット時代のデジタルライフスタイル」を書かれていた中島聡氏のブログ「life is beautiful」の12月3日付けの「アップルの30年ロ…

レンタルショップ100円の攻防(ホームサーバの戦い・第42章)

先日、GEOというビデオレンタルショップに行った。7泊8日旧作100円だという。発売後、いつから旧作扱いになるか知らないが、この価格はレンタルショップにとって損益分岐点ではないだろうか。というのは、これからテレビのアクトビラやビデオゲーム機のビデ…

知識を伝える

僕のエントリーは、様々な知識の集まりである。他の人のような、業界の専門家でない自分には、とてもそのニュースに対して、より深い情報を発信できないし、それなりのコメントもできない。それでも、少なくとも新聞メディアのように、情報源を明らかにせず…

任天堂とソニーの15年戦争(ホームサーバの戦い・第41章)

因果はめぐるゲーム機の歴史 前項「ハリー・ポッターがWiiとPS3で配信された日(ホームサーバの戦い・第40章) 」で、12月2日、同時に映画配信をすることを伝えた。そして、画質についても、携帯機への転送の仕方についても、ソニー側が本格的にネット配信に力…

ハリー・ポッターがWiiとPS3で配信された日(ホームサーバの戦い・第40章)

みんなのシアターWii 2009年の12月2日は、シリーズ6作目の「ハリー・ポッターと謎のプリンス」のDVDとブルーレイが発売された。そして、この日は、Wiiの「みんなのシアターWii」とPS3の「PlayStation Store」で「ハリー・ポッター」シリーズが初めて配信され…

中島梓氏の手塚治虫論(「コミュニケーション不全症候群」から)

言語力低下とおタクと「コミュニケーション不全症候群」のために、中島梓氏の「コミュニケーション不全症候群」(筑摩書房)を読んだが、その中で触れられた手塚治虫作品の話が大変興味深かった。今回のエントリーは、「コミュニケーション不全症候群」の手塚…

PS3のCellが、なぜ日本のスパコンにならないか理由を調べてみた

米空軍がPS3を2200台調達の記事から こんな記事があった。アメリカ空軍、2200台のPS3を購入予定。軍内部のシステム開発や研究目的に アメリカ空軍は、研究用のスーパーコンピューターを製作する目的で、2200台ものPS3本体を購入するそうです。連邦政府のウェ…

言語力低下とおタクと「コミュニケーション不全症候群」

クローズアップ現代「言語力が危ない」 11月25日のNHKクローズアップ現代を見た。テーマは、「言語力」。解説にこうある。“言語力”が危ない〜衰える 話す書く力〜 10月下旬、「言語力検定」がスタートした。言語力とは論理的にモノを考え、表現する力を指し…

スパコンよりもダイコン 夢に金をかける時代は終わったのか

夢よりも現実 こんな記事があった。 ノーベル賞野依氏 「歴史の法廷に立つ覚悟あるのか」 事業仕分けのスパコン予算カットに (産経新聞2009.11.25) ノーベル化学賞受賞者で、理化学研究所の野依(のより)良治理事長は25日午前、自民党の文部科学部会に出…

Wiiが売れないのは、日本人が貧乏になったからだという仮説

(1)貧乏になればゲームが売れるはず それは、金のかかる旅行や、外出をやめて家に閉じこもるからである。ところが、PS3は売れても、Wiiは売れない。それはなぜか。それはWiiがゲーム機と思われていないからだ。 (2)テレビのダイエットブームが消えたのはなぜ…

一回、つぶれた方が良い

これは、αブロガーの佐々木俊尚氏の「2011年新聞・テレビ消滅」(文春新書)の言葉である。この本にはマスメディアへの嘆きが横溢している。 もっと単刀直入にいえば、こういうことだ。 「一回、つぶれた方が良いんじゃないの?」 業界人はいったん野に放たれて…

結婚詐欺と森繁

ドラマ人間模様・赤サギ 11月10日に96歳の老衰で亡くなった俳優の森繁久彌氏。最近の結婚詐欺師事件について考えているうちに、森繁氏が結婚詐欺師として出演したドラマを思い出した。今回のエントリーはたまたま事件と亡くなった時期が近かったゆえの連想の…

確かに、革命家と詐欺師は似ているが(金持ち老人たちは・2)

池田氏のブログから 今回のエントリーは、「金持ち老人たちはなぜ元気なおばさんに引っ掻き回されるのか」の第二弾。 池田氏のブログ「貧困ビジネス」にこんなことが書いてあった。最近はRSSリーダーとツイッターしか見なくなり、はてなブックマークもノイズ…

金持ち老人たちはなぜ元気なおばさんに引っ掻き回されるのか

相次ぐ女結婚詐欺事件と勝間vs池田論争 34歳の女と、35歳の女の結婚詐欺事件と相次ぐ不審死。特に、34歳の女の事件の被害者たちは高齢であり、犯人は介護ヘルパーとして被害者たちに出入りし、金額も高額だった。それほど、被害者たちは、高額な貯金を持ちな…

市橋容疑者が、整形手術などしなかったら(ワイドショー化する日本・6)

市橋容疑者はまだ逃げていたかもしれない。少なくとも、ワイドショーのネタとなるための材料にはなっていなかっただろう。視聴者をひきつける事件に事欠かないからである。 事件後2年半たって始めての目撃記事があったのは、11月4日のことだった。千葉県市川…

貧困と孤立、そしてウィークタイズ

孤立は正社員にまで広がっている ETV特集「作家・重松清が考える 働く人の貧困と孤立のゆくえ」を見た。解説によると 去年暮れから年始にかけて開設された「年越し派遣村」。仕事とともに寝る場所までも失う派遣など非正規労働者の現実を目に見える形で示し…

朝日の社説から相対的貧困率を考える

朝日新聞社説「15.7%の衝撃—貧困率が映す日本の危機」から 11月4日の朝日新聞に「15.7%の衝撃—貧困率が映す日本の危機」という社説があった。 日本の相対的貧困率は、07年調査ですでに15.7%だったと長妻昭厚労相が発表した。約6人に1人が「貧…

数年中に、ゲーム機メーカーの収入は、ゲームソフトのロイヤリティー収入と、ハード機収入と、映像配信の3本柱になる(ホームサーバの戦い・第39章)

ソフトが頭打ちになるとハードを変えたくなる 11月21日より任天堂は、DSi LLという4.2インチの画面を2つ持つDSiを売り出すという。当然ながら、携帯サイズではない。今までのDSソフトを使う以上、画質が向上するわけではない。これは、「もっと大きな画面で…

任天堂自らが、映像配信に力を入れてきた(ホームサーバの戦い・第38章)

今年中にWiiに「シアターの間」を作って配信を開始する It proにこんな記事があった。 任天堂の岩田聡代表取締役社長は2009年10月27日,日本民間放送連盟主催の第57回民間放送全国大会の講演の中で,Wii向けの有料動画配信サービス「シアターの間」を2009年…

転がりだしたら止まらない

カンフル剤でやっと保っている日本経済 現在、売れている製品といえば、ユニクロやドン・キホーテの海外製造の衣料品か、エコ・ポイント付の家電品、エコカー減税・補助金付のエコカーなどの、麻生政府の残した景気対策であり、これは来年には終わってしまう…

ブログという一回切りのメディアを永遠のメディアにする方法

検索は一瞬のあだ花 昔から、検索の上位に上がろうという試行錯誤の試みは続けられてきた。ブログはしょせん、膨大な海の中のただの一滴。目に触れるチャンスも少なければ、消える時間も短い。本屋で言えば、本棚に並べればいい方で、大多数の本は、店頭に並…

2009年、今年の漢字、皆さんは?

今年も例年通り、「今年の漢字」が選ばれるという。麻生元首相の読み間違い問題で、大儲けしたり、背任事件を起こしたりしている日本漢字能力検定協会の主催だが、12月には例年通り、清水寺で発表される。さて、漢字辞典ネットでは、今年の主な出来事が載っ…

トヨタが再び敗れる日(改題)

NHK「自動車革命」 NHK「自動車革命」を見た。石油から電気への変換は巨大な産業革命だという。100年に一度と言われる経済危機。20世紀を牽引した石油の時代の大転換。今、技術や産業のあり方からライフスタイルまで「自動車の常識」が大きく変わる時代が訪…

子どもは親のものか、社会のものか

民主党の子ども手当て、所得制限を設けず、0歳から15歳まで全ての子が対象だという。藤井財務相は、 藤井裕久財務相は18日、産経新聞などのインタビューで、民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げた政策について「直せば民主党に対する不信につながる。…

家族の期待は、子供の人生を変える

残業廃止は、ワーク・シェアリングの第一歩 最近のエントリー、「亀井さん、文句を言う相手、間違っていませんか?」、「「助けて」と言えない理由」などで、家族間の事件が増える理由として、大企業の経営者を諌めるよりも、日本人の仕事中心の考え方が、結…

「助けて」と言えない理由

本日、NHKのクローズアップ現代「“助けて”と言えない〜いま30代に何が〜」を見た。番組解説に今年4月、福岡県北九州市の住宅で39歳男性の遺体が発見された。男性は死の数日前から何も食べず、孤独死していたとみられる。しかし、男性は、困窮する自分の生…

亀井さん、文句を言う相手、間違っていませんか?

こんな記事を読みました。 亀井静香金融・郵政改革担当相は5日、東京都内の講演で「日本で家族間の殺人事件が増えているのは(企業が)人間を人間として扱わなくなったためだ」と述べた。その上で日本経団連の御手洗冨士夫会長と会談した際に「そのことに責…

新聞は引用の仕方でこんなに変わる

赤旗の記事からOECDの雇用アウトルック(見通し)2009を読む 9月19日の赤旗にこんな記事があった。貧困層の8割 ワーキングプア/OECD 日本に警告 日本の労働者の貧困は、先進国のなかでも深刻な水準にある—経済協力開発機構(OECD)は2009年の雇用見通…