夢幻∞大のドリーミングメディア

素人だから言えることもある

2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ストリンガー会長は久夛良木氏の後継者?(ホームサーバの戦い・第24章)

ストリンガー会長、社長を兼務する理由 ソニーのストリンガー会長が、社長を兼務し、今まで社長をしていた中鉢氏が副会長に回るという。ソニー、ストリンガー氏が社長へ--ネットワークサービス事業を強化 ソニーは2月27日、4月1日付けで実施する新経営体制を…

コンテナー(入れ物)大国からコンテンツ(中身)大国へ変換するとき

インターネットは、コンテンツをコンテナーから引き離す 日本はコンテナー大国である。自動車は、人間を運ぶ入れ物であるし、テレビは、番組というコンテンツを見せる入れ物である。また、CD、DVD、ブルーレイディスクなどのメディアもまた、音楽や映画…

人生はわからない(ベンジャミン・バトン名言集)

これは、別に「明日のことはわからない」にひっかけたわけではない。僕は、もともとこの映画「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」を見る予定ではなかった。たまたま、予定した映画が、その上映館では夜でしかやっておらず、昼間の時間にこの映画が上映されて…

地デジ完全移行一年前倒しで得するのは誰?

アメリカでは、地デジ完全移行が4ヶ月延期された。ところが、日本では2011年7月24日まで2年半の現在、更に一年前倒しされる可能性があるそうだ。追加景気対策、地デジTV購入に2万円支援 自民が検討(日経ネット) 自民党は追加景気対策の一環として、地…

正義を振りかざすもの

映画「誰も守ってくれない」を見てきた。監督は、「踊る大捜査線」の君塚良一監督。プログラムの冒頭に、監督のメッセージがあった。いつから人間は、他者の痛みを感じないようになってしまったのでしょう。人の痛みを自分のことのように感じられなくて、人…

見えないものが見える(電脳コイルからファンタジー・バーチャルを考える)

昨夜、久々に「BSアニメ夜話・電脳コイル」の再放送を見た(本編は未見)。電脳コイルとは、時は202X年、今よりもちょっと未来。子供達の間で“電脳メガネ”が大流行していた。この“電脳メガネ”は、街のどこからでもネットに接続し様々な情報を表示する機能を備…

明日のことはわからない

中川昭一財務相はこう思った。「明日のことはわからない」 中川昭一財務相兼金融担当相がローマで開かれた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後に朦朧(もうろう)とした状態で記者会見に応じ、酩酊(めいてい)状態ではないかとされた問題で、中川…

小泉の呪い・2(またはワイドショー化する日本・2)

また、小泉元首相が吠えた。(このエントリーは小泉の呪いとワイドショー化する日本の続編である。) 12日に開かれた「郵政民営化を堅持し推進する集い」での小泉純一郎元首相の発言要旨は次の通り。 わたしは最近の麻生太郎首相の発言について、怒るという…

手塚治虫は「考える人」だった

2月9日より、NHKBS2で「手塚治虫2009」というタイトルで8ヶ月にわたって特集するという。「こんな番組」として今年は「未来のテレビ」衛星放送20周年、そして、手塚治虫生誕80年、没後20年にあたります。手塚治虫2009」では、BS2で2月から8ヶ月間にわたり、…

バイ・アメリカンの恐怖

どうやら、日本の景気はアメリカに左右されているらしい。アメリカの景気対策に「バイ・アメリカン」という言葉が入ると、日本の製造現場がたちどころに成り立たなくなるらしいのだ。もともと、大盤振る舞いしてくれる(貯金することを忘れて日本の商品を買っ…

ワーク・シェアリングとフレキシキュリティ

NHK「日本の、これから」を見た。テーマは「雇用危機」、そこでワーク・シェアリングとフレキシキュリティについて議論された。僕は、この言葉について、すでに「簡単に、ワーク・シェアリングと言うけれど」で解説している。テレビでは、「ワーク・シェアリ…

Yahoo!に先を越されたBad!ボタン

Internet Watchにこんな記事があった。 Yahoo!ニュース、「私はそう思わない」ボタン追加・コメント機能リニューアルで、IDの一部表示なども ヤフーは5日、「Yahoo!ニュース」のユーザーコメント機能についてリニューアルを実施した。 今回のリニューアルで…