夢幻∞大のドリーミングメディア

素人だから言えることもある

2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「健康」病の人々

「あるある大事典」のねつ造報道、「納豆ダイエット」に続き、レタス、味噌汁、小豆…、いくらでもありそうだ。まさに「発掘!あるある大事件」の様相を呈してきたようだ。 人間、健康に生きたいと思うのは当たり前である。でも、病気なら医者にかかったり、…

ねつ造の心理?退屈が怖い

今、テレビ業界にはやっている病気、いや日本中に蔓延している病気がある。それは「退屈が怖い」という病気だ。彼氏になる条件が「笑わせてくれる人」だったり、子供も大人もじっと我慢する時間がどんどん短くなっている。 「テレビ報道論」(田宮武著・明石書…

生産消費とは知識を持ち寄って知恵を生み出すこと

ひとつの例を考えてみよう。たとえば、ある人のブログでは、家庭料理のレシピを紹介している。それを見た別の家庭では、自分の家でもやってみようと思う。そこに知識の伝達が行われる。しかし、他の料理にもこの方法がよいか考える。今まで、自分の家の料理…

消費者から生産消費者へ

トフラーの「富の未来」でもうひとつ理解されていないのが「生産消費者」の概念である。 たとえば、「不二家」や「あるある大事典」で当てはめてみよう。「不二家」は生産者として洋菓子を生産してきた。「不二家」が今回の事件をおこしたのは、消費者の視点で…

悲観論からは何も生まれない

「第2の波では組織、第3の波では個人が主体に」のコメントを読むと、悲観論の大合唱だ。しかし、だったらこうしたらいいのではないかという建設的な意見が聞かれないのが悲しい。 トフラーは「富の未来」の終章で2つの言葉を紹介している。「悲観論者が天…

あるある打ち切りとその後

「あるある大事典」の打ち切りが決定された。気になるのは、同じようにセンセーショナルなタイトルで視聴者をあおる他の番組だ。これは健康番組に限らない。報道番組もバラエティー化している。これらの番組が萎縮し、しっかりしたデータがなければ、番組を…

すいません。見ていませんでした。

すいません。「あるある大事典」見たことありませんでした。話を聞いていただけです。だから、つい、「あるある大辞典」と書いてしまったんです。今、直しました。今、そこらじゅうで「あるある大辞典」と書いているあなた、やっぱり見ていなかったんでしょ…

第2の波では組織、第3の波では個人が主体に

「あるある大事典」が唯一のスポンサー「花王」の降板の決定により10年間の歴史に幕を閉じることになりそうだ。そこには、テレビに対する視聴者の冷静な目がある。今まで、スポンサーの顔をうかがっていたテレビ局もさすがに視聴者の批判には耐え切れなか…

技術の継承なくして優良なコンテンツは残せない

インターネットはテレビ局に何を望んでいるか。それはテレビ局が持っている、豊富なコンテンツだ。 しかし、最近のバラエティー番組、なぜかよく似ていないだろうか。10人近くのタレントをひな壇に乗せて、司会者がそのタレントたちとトークすると言う形だ…

嘘つきテレビとモラルの崩壊

フジ系の高視聴率番組「あるある大事典」のねつ造が発覚した。 「番組ねつ造:「あるある」に消費者から怒り」(毎日新聞1/21)それはうそだった。フジテレビ系列で7日放映の「発掘!あるある大事典2」が紹介した「納豆ダイエット」。番組を制作した関西…

ネットとテレビの融合、悲願と不安

一連のニュースを見ていると、ライブドアの堀江事件のとき、あれほど「ネットとテレビの融合」について批判されていたのに、今では何事もなかったかのように融合が進んでいるように思える。 ここで、今まで述べてきた各業界の立場を僕なりの想像で明らかにし…

Vistaは家電に、Xbox360はパソコンに擦り寄るマイクロソフト

WindowsVista の発表が一斉に披露された。 Windows Vista 搭載PCが一斉にお披露目--1月30日から各社発売 各社の発表を見ていると、Windows Vistaの機能をアピールするより、地デジ対応だったり、ブルーレイ(NEC)・HD DVD(東芝)搭載だったり、薄型テレ…

脳化社会とホームサーバ

「脳化社会とWii 」で語った「脳化社会」、「革命前夜」でとりあげたアルビン・トフラーの「第三の波(知識革命)」、そして一連のホームサーバ(ー)論、これらのことから何か想像できないだろうか。 人間の脳の仕組みは、五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)の…

ホームサーバーの意味するもの

前項「家電屋VSコンピュータ屋、ホームサーバーの戦い」で僕はいささか批判的に論調を進めていた。でもPS3のダウンロードサービスでハイビジョン画質の映像がダウンロードできるという話を聞いた。つまり、時代はそれほど進歩しているのだ。もし、映画が…

家電屋VSコンピュータ屋、ホームサーバーの戦い

これは「アップルとマイクロソフト、家電への擦り寄り方」 を受けて考えたのだが、お茶の間で新たな日米決戦が始まろうとしている。それは、アップル・マイクロソフトのコンピュータ屋とソニー・松下などの家電屋である。テレビの周りの重要な位置をどちらが…

アップルとマイクロソフト、家電への擦り寄り方

マイクロソフトは1月9日、XboxとPCを使ったホームサーバーを提案した。 マイクロソフト、「Windows Home Server」を発表--ゲイツ氏基調講演 一方、アップルは同じ1月9日、iPhoneやApple TVなど家電製品を発表した。 ついに発表--アップルの携帯端末「i…

結局、PS3が売れるという構図・解決編

実は、前項「結局、PS3が売れるという構図」では理由だけ与えて、どうなるかを想像してもらおうと思ったのだが、もうひとつ理解してもらえなかったらしい。そこで、急遽解決編。 (1)次世代DVDでブルーレイが勝った場合。 これは、ユニバーサルがブルーレ…

結局、PS3が売れるという構図

ゲーム対戦、第一ラウンドの勝敗は決したようだ。次世代DVD対戦はどうだろうか。 かつてBALLというサイトで「勝ち馬になりたい」という題で僕はこんなことを書いた。ある意味、ベータ方式の問題点はカセットのサイズから始まったため、1時間という短さで…

革命前夜

これはアルビン・トフラーの「富の未来」からヒントを得て僕なりに日本に当てはめたものである。第二の波の崩壊 現在、起きている現代日本社会の様々な混乱、格差社会、年金問題、少子高齢化問題、いじめ問題などはすべて第二の波が崩壊し、第三の波が現れたた…

無料の知識と有料の知識

インターネットが普及して、様々な分野で大きな影響を与えている。 たとえば、新聞メディアがそうだ。新聞はインターネットで新しいニュースを流している。しかも無料である。ニュースを報道するには、かなりなコストがかかる。そのコストは、新聞を購読して…