夢幻∞大のドリーミングメディア

素人だから言えることもある

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ネット配信をめぐるNHKと民放、それぞれの立場(ホームサーバの戦い・第114章)

NHKのネット同時配信は民業圧迫?3月28日付けのMSN産経ニュースでこんな記事があった。4月1日に日本民間放送連盟(民放連)会長に就任する井上弘副会長(TBSホールディングス会長)が28日会見し、「一番大事なことは、加盟各社が放送メディアとしての…

「ネットもやる」から「ネットに開放する」発想を(ホームサーバの戦い・第113章)

3本にわたって、「ようやくテレビはネットの重要性に気付いた」というタイトルで、NHKスペシャルの書き起こしをしてきたわけだが、この3本を読み比べると、NHKの考え方と識者の考え方の違いが明らかになった。もちろん、ネットがいかに重要であるかは、NHK本…

テレビは書き起こさなければ情報にならない

前項「ようやくテレビはネットの重要性に気付いた」で3本にわたって、テレビの書き起こしをした。これは、結構時間のかかる作業である。ワンフレーズごとに巻き戻して聞き直さなければいけないからである。スペシャル番組1本分を見ると相当な情報量だと思う…

ようやくテレビはネットの重要性に気付いた(3)(ホームサーバの戦い・第112章)

第二部 新しい時代のテレビ放送中谷キャスター 中村さん、この時代に放送局はどんな存在であるべきなんでしょうか。 中村 あのこれまでテレビ局は、テレビの番組を作ってきました。ネットの企業は、パソコン向けのコンテンツを作ってきました。ケータイの会…

ようやくテレビはネットの重要性に気付いた(2)(ホームサーバの戦い・第111章)

広がるスマートテレビ〜テレビはどこへ向かうのか〜今回は放送記念日特集「広がるスマートテレビ〜テレビはどこへ向かうのか〜」の中からリポート部分を省きスタジオの対談部分を書き起こす。今回は前半の第一部第一部 スマートテレビの可能性中谷日出キャス…

ようやくテレビはネットの重要性に気付いた(1)(ホームサーバの戦い・第110章)

放送記念日に放送された2つのスペシャル3月22日はNHKの放送記念日である。NHKで2つのスペシャル番組が放送された。一つは、地上デジタルのNHK総合「放送記念日特集 NHKと東日本大震災〜より多くの命を守るために〜」とBS1で放送された「放送記念日特集「…

出来る人の周りは疲れる

アゴラで、石井孝明氏の「頑張らなければいけない」空気に、人が組織で取り囲まれる怖さ-渡辺美樹氏、木村剛氏を観察した私の経験からという記事を読んだ。ワタミの渡辺美樹氏や日本振興銀行元会長の木村剛氏の話である。渡辺社長についてこんなことが書いて…

FF的カジノ生活

3か月前に買ったFF13-2 をもう一度新たに始めている。原因は、最近DLCサッズを主人公とした追加エピソードが配信されたことである。今までは、逸楽の宮殿ザナドゥというゲートにはカードテーブルのみがあって開催されていなかった。今回、「クロノバインド」…

[お題]日本の家電不振の単純な原理

物が売れる理由は何か。そこでしか売ってないもの。同じような技術であれば、より安いもの。この2つしかない。かつて、日本の家電メーカーは、世界中の家電売り場に並んでいた。商品が売れれば、収益が上がり、社員の給料が上がった。人件費の高騰は、商品価…

震災から1年、日本人は何を学び何を見失ったか

我慢と頑張る3.11の東日本大震災から1年。テレビでは、震災特集のオンパレード。1年もたつのに、復興は進まない。東北人は、我慢強いといわれる。また、人々がかける言葉は「がんばれ」と。テレビメモ「怪獣」と「我慢」(3)雑感・「我慢」編で、「我慢」と「…

コミュニケーションツールがコミュニケーションを破壊する

コミュニケーションは外から見えることたとえば電話がそうだ。昭和30年代、各家庭には、一台の黒電話が電話台の上に電話帳と一緒に置かれていた。そこに置かれていると、家族の誰が電話を取り、どんな話をしているか筒抜けになる。現代では、携帯電話が当た…

読者は感想を求めていない(映画から何を学ぶか・2)

感想を書かない理由前項「映画から何を学ぶか」で、僕は感想を書かないと書いた。普通のブロガーは、感想を書いている。読者が、感想を求めているときは、公開中のわずかな時期だ。1800円という映画料金に見合う映画かどうか評判を求めているときである。し…