夢幻∞大のドリーミングメディア

素人だから言えることもある

2007-01-01から1年間の記事一覧

PS3のホームサーバ時代が始まった

今、ヨーロッパでゲームショーが開かれている。そこで、PS3、PSPのハード面での新たな発表がなされている。PS3ホームサーバ化計画SCEE、PS3のHDDにデジタル放送を録画する「PlayTV」を発表 欧州のデジタル放送規格であるDVB-Tに対応した、ダブルチューナ内蔵…

誰がアメリカに鈴をつけるか

8月15日の終戦記念日、テレビを見ていて、思わず想像してしまったことがある。NHKの「日本のこれから」、テーマは憲法第9条だ。護憲派は、憲法を変えると、アメリカの言いなりになるのではないかと恐れ、改憲派は、アメリカ製の憲法をやめて自主憲法を作りた…

パラマウントHD DVD単独化でやっぱり見えてきた米映画業界の戦略

CNET Japanのパラマウントとドリームワークス、HD DVDのみで作品を提供へなど、今日(8/21)のネットや新聞ではこのニュースが花盛りである。どうやら、HD DVD陣営はユニバーサル一社では保持できなくなってきたらしい。 本田雅一氏の記事「Blu-rayとHD DVDを…

欽ちゃんの決断(24時間テレビマラソン版)

NTVの24時間テレビに萩本欽一がマラソンで走っている。66歳の彼がなぜそんな無茶なことをと思う。「元気な欽ちゃんに会いたい」という彼の言葉があった。そういえば、かつて「欽ちゃんの決断」という文章を書いたことがある。これは、極楽・山本の事件の…

個人的データベースのすすめ

個人的データベースとは何か。 それは、その個人の独自な視点で集めた知識である。僕は、この読者ブログのエントリーでこの「個人的データベース」をもくろんでいる。ニュースは腐るが知識は腐らない。 このエントリーで扱うものは、主に「ネット・メディア…

ケータイの最終ケータイ?

「ネット利用はケータイが中心になる--モバイルに賭ける起業家たちの未来予想」によると、ケータイはパソコンを越えるという。ケータイはどんどん便利になっていく。ただ、日本国内だけなので、海外に輸出できない、かといってこれから国民が増えるわけでは…

阿久悠と山口百恵(2)「3つのアンチと美空ひばり」

芸能界には「魔」が住んでいるという、その「魔」の操り方しだいでは、世界を変えることすら可能であるという。そして、その世界を動かす新しい「魔」を常に探しているのが芸能界なのだ。アンチナベプロ=スター誕生「魔」は企業に宿ることもある。渡辺プロ…

コメンテーターになるな、クリエイターを目指せ

多くのブログを読んでいると、何が面白いのかわからないブログが多数存在する。たとえば、多くのリンク先しか紹介していないブログ。気の効いたコメントもなく、ただの感想だったりする。リンク数が多ければ、ランキング上位になるかもしれないが、本人は楽…

地デジが生まれた本当の理由(読者ブログ版)

政府と地デジチューナー 政府の情報通信審議会の答申「5000円以下の地上デジチューナー、2年以内に発売を」に対し、家電メーカーは難しいと返答したという。(IT media)あと4年でアナログ停波の期限がくるのである。メーカーとしては、できると返答すれば、た…

「スター誕生」裏読みタレント騒動史

このタイトルは、一見すると「スター誕生」のタレントが騒動を起こしたように読めるが、今回は、彼らは登場しない。あくまでも裏読みである。その内容については、次第に明らかにしていく。 前項「阿久悠と山口百恵」で「スター誕生」に触れたついでに、この…

阿久悠と山口百恵

作詞家の阿久悠氏が70歳で亡くなった。尿管がんが原因だったという。追悼番組がどこの局でも行われた。5千曲とも6千曲とも言われる歌の数々は当時のほとんどの歌手が歌っていることを意味する。しかし、なぜか山口百恵の歌っているビデオが登場しなかった。…

安倍と小泉、メディア選挙の成功と失敗

参議院選挙で大敗した自民党の敗因は何か。それについては、メディアで様々に論議されているが、メディアの特性を利用した『小泉劇場』の選挙と比較したものはあまり無かった。期待された安倍首相と期待されなかった小泉元首相 「政界のプリンス」と言われた…

「販売奨励金」と「押し紙」パラダイス鎖国を支えるメディアの裏金

政治にかかわらず、金と権力が集中した世界は必ず腐敗する。メディアもまた同様である。 「販売奨励金」とは携帯電話業界で携帯電話会社から新規契約者を獲得した販売店に提供される奨励金。 販売店ではその奨励金を携帯電話端末値下げの原資に当てることが…

コンテナーからコンテンツを取り戻せ

最近のエントリーでは、日米のメディアの違いについて考えているのだが、たとえば日本のテレビの特徴を「コピーワンス問題からほの見える日米のテレビと映画の立場」に引用した言葉でみると これに対して,日本ではいわゆる在京キー局が(別会社に制作を委託…

本当に次世代DVD、華開くのか

もちろん、次世代DVDとはブルーレイとHD DVDのことである。もう発売しているではないかというが、DVDに比べるとそれほど売れているわけではない。前項「コピーワンス問題からほの見える日米のテレビと映画の立場」で論じた問題もようやく結論が出たようだが…

コピーワンス問題からほの見える日米のテレビと映画の立場

CNET Japan「番組のコピー、9回まで容認 デジタル放送審議会専門委」によると、 情報通信審議会(総務省の諮問機関)の専門委員会は12日、現在は1回しかできないデジタル放送のテレビ番組のコピーを9回まで可能にする制限緩和実施でほぼ一致した。とあ…

ソニーの猛獣たち

「昔のソニーには猛獣がたくさんいたし猛獣使いもたくさんいた」を書いたとき、当時の猛獣使いに会いたいと思った。最近出た「ソニー厚木スピリット」(立石泰則著/小学館)にその典型的な人物がいた。 その名は森園正彦氏、写真のキャプションにこうあった。…

Xbox 360エリート発売とXbox360の不具合の関係

MS、Xbox 360ハードウェア問題で保証期間延長--10億ドルの予算計上によると、Moore氏は、レーシングゲームの「Forza Motorsport 2」がゲーム機を動作させないようにしているとの指摘については否定した。同氏はGameSpotに対し、「修正に取り組んでいるのはソ…

グーグルライブラリーに目指して欲しい「brain library」

日本中のプロバイダーが、YouTubeに影響されて動画サイトを作っている最中に、グーグルはプロバイダーが決して振り向きもしなかった活字の世界、本の世界に注目していた。 Google ブック検索、日本語版がオープン--書籍の全文表示も「ブック検索は(Google創…

政治家の失言とマスコミの報道

どうも、安倍政権は大臣に恵まれないようだ。今度は久間防衛省大臣の発言だ。長崎出身であり、初代防衛省大臣という責務にありながらこの発言はいただけない。「その当時の日本は取られても何もする方法もないわけですから、私はその点は、原爆が落とされて…

ネットは犯罪の温床? 韓国のインターネット実名制が意味するもの

韓国では、6月28日から「インターネット実名制」が導入される。 悪質な書き込みの抑止力となるか、インターネット実名制を導入 「インターネット実名制」とも呼ばれるこの制度のもと、大手インターネット企業は、ユーザIDの記録を強いられることになる。 さ…

薄型テレビの次に来るもの

壁掛けテレビシャープが壁掛けテレビを開発することを発表した。シャープは、年内にも商品化が予定されている有機EL(エレクトロルミネッセンス)テレビの対抗製品として、リビングでの壁掛け設置を可能にする超薄・超軽量液晶テレビを開発することを決め…

すべていつわりの国

このタイトルは手塚治虫の「すべていつわりの家」(手塚治虫漫画全集88「メタモルフォーゼ」所収/講談社)のタイトルから来ている。 来日したビリー・ブランクス(51)氏が言った言葉「エクササイズは心がないとダメ。どうしてすぐにあきらめるんだ? 自…

新聞は生き残れるか

6月21日の朝日新聞にこんな記事が載っていた。 米紙のニューヨーク・タイムズとWSJ、大幅値上げへ 米紙ニューヨーク・タイムズは20日、売店での平日発行の新聞価格を近く25%値上げし、1部1ドルから1.25ドルに引き上げる方針を明らかにした。米…

平和な国の難民辞典

ネカフェ難民定住地を持たず、24時間営業のネットカフェ(ウェブ使用可能な漫画喫茶)を一時的な拠点とし、ウェブにより求職しながら生活する人を示す言葉。 2005年後期からマスコミによって取上げられる事が多くなったが、話題としてはその2・3年程…

温泉施設爆発と地盤沈下する日本の産業

渋谷の女性専用温泉施設「シエスパ」が爆発した。ライブドアニュースに、施設の管理体制については「これまで一度も異常がなく通常通り運営していた。法令順守するようにやっており、不備はなかったと認識している」と話した。しかし「施設での爆発の危険性…

インターネットに棲む人たちの病

「インターネット依存症」という言葉を知っているだろうか。これはアルコール依存症や麻薬と同じように、それなしではいられない病だ。「インターネット依存症」という名のサイトがある。 ネット関連事件のページにこんな言葉が書かれていた。ネット依存の問…

サービス拡大して国亡ぶ

日本中のあらゆる産業が、今、サービス産業と成り果てている。その結果、国民は劣化して怠け者となり、危機を迎えている。 政治はサービス産業となった。 かつて、福祉は政治ではないといわれた。現在では、福祉を口にしない政党はなく、選挙は国民に対する…

堀江社長と折口会長がダークサイドに堕ちた理由

IT Mediaにこんな記事があった。 グッドウィル会長とホリエモンの共通項 ITベンチャーが金科玉条とする理論は「収穫逓増の法則」。IT革命を主導したニューエコノミー経済学の骨格をなすもので、最初に最大のシェアを奪った企業だけが生き残るという理論だ。…

iPhoneやDSが暗示するタッチメディアの可能性

テレビに比べ、パソコンがもうひとつ売れないのは、キーボードの問題である。キーボードさえなければ、もっと感覚的に動かせるのに。そう思った人も多いだろう。だが、テレビもハイビジョンになり、地上デジタルだの、プラズマだの、BSだの、HDMIだのわけの…