夢幻∞大のドリーミングメディア

素人だから言えることもある

2012-01-01から1年間の記事一覧

目次10(2012年1月〜6月 62本)

2012年1月(10本)安心が信頼を破壊する(「見えないから安心」と「見えたから不安」・6) 「グレート・リセット」という幻想〔お題〕教育におけるICT〜子供たちに学びの楽しさを教えているか「1月17日」の記憶なぜ、日本のテレビは貧しくなったか(2) NHK「ヒュ…

目次9(2011年7月〜12月 76本)

2011年7月(17本)ドナルド・キーン氏は日本人の何に感動したのか(2) ブログを永遠のメディアにするための基本原則日本人の謎「極端から極端へ」大伴昌司と金城哲夫(1)(ウルトラ幻想曲・2) 大伴昌司と金城哲夫(2)(ウルトラ幻想曲・3) 日本人の古層と空気事実を…

目次8(2011年1月〜6月 73本)

2011年1月(10本)あらゆる知識・アイデアはクロス・カップリングである「無縁社会」とテレビドキュメントの限界テレビは馬鹿が見るものかなぜ、テレビの男はおばさん化するのか[お題]大予想「現実がひっくり返る年」菅首相も小沢氏も橋下知事も秋葉市長もみん…

目次7(2010年6月〜12月 91本)

2010年6月(15本)誰もアーカイブの重要性に気がつかなかったソニーとグーグルが急接近「グーグルテレビ」(ホームサーバの戦い・第63章) 「torne」は「Google TV」の第一章だった?(ホームサーバの戦い・第64章) 欽ちゃんは悪くないおもちゃ箱のように、そして…

目次6(2009年9月〜2010年5月 93本)

2009年9月(11本)民主党政権は何を壊すのか(「プロにお任せ」の時代は終わった・2) CJIC2009から想像するネット家電の未来(ホームサーバの戦い・第35章)官僚的なもの=頭のないロボットアップル、iPhone・iPodで携帯ゲーム機戦争参加を宣言?(ホームサーバ…

目次5(2009年1月〜8月 87本)

2009年1月(10本)元旦の夜、竹中氏が語ったこと派遣社員の話は、結局正社員の話になる。簡単に、ワーク・シェアリングと言うけれど今、問われているのは人間らしい生き方だエコと自動車「ソニーPS3撤退?」記事の日米メディア屈折度私たちは、ブログに何を求め…

目次4(2008年7月〜12月 95本)

2008年7月(22本)黒いスピルバーグマイクロソフトとアップルから見る、サプライズの魔法が効かなくなるとき「お笑い番組」の変質は、コント55号vs「全員集合」から映画とゲームの融合を予想する環境番組の自己矛盾右肩上がり信仰をやめよ地球温暖化ゴミ屋敷論…

目次3(2007年12月〜2008年6月 99本)

2007年12月(20本)[みんなのお題]責任感が強い人ほど長生きできない日本のシステムPS3、来年からテレビ番組配信ケータイホームレス・さまよえる日本人論(1) ケータイホームレス・さまよえる日本人論(2) ケータイホームレス・さまよえる日本人論(3) ケータイホ…

タイトルに力あれ

ブログがリニューアルし、新しいURLになった。今までに、860本書いたが、今回個人のブログとしてまた書き始めることになった。僕の姿勢は変わらない。どのような環境になっても、自分なりに面白いことに興味を持ち、資料を集め、それを過去のエントリーとつ…

目次2(2007年5月〜11月 94本)

2007年5月(15本)久夛良木氏、PS4で復活かメディアは屈折するマイクロソフトがヤフーを買収する? グーグル、マイクロソフト、ヤフー、それぞれの思惑ダークサイドに堕ちているのはグーグルか、マイクロソフトか。ブログに関する3つの話題リンクで逮捕・怖い話…

目次1(2006年12月〜2007年4月 90本)

2006年12月(8本)夢幻∞大という名前について−素人だから言えることもあるプロフィール脳化社会とWiiメディアはなぜ孤立化を好むのかメディアの望んだ世界メディアとファンタージェン知ったかぶりがこの国をつぶすネット社会は脳と身体を分断する 2007年1月…

抜き書き「“忘れられる権利”はネット社会を変えるか?」

6月26日NHKクローズアップ現代で「“忘れられる権利”はネット社会を変えるか?」という番組を見た。ネットのプライバシー問題は、グーグルのストリートビュー問題を取り上げた[みんなの回答]ストリート・ビューとプライバシーの終焉やツィッターのヘイト・ス…

人間はマス(集団)の一部になると性格が変わる。

この言葉は、前項新聞の中の「マジョリティ憑依」でとりあげたドナルド・キーン氏の言葉だ。オウムにしても民主党にしても、一人一人はまじめで信頼性もある。ところが、マス(集団)に所属すると人が変わってしまう。これは、ドナルド・キーン氏は日本人の何…

新聞の中の「マジョリティ憑依」

今日の朝日新聞から今日、6月20日付けの朝日新聞を読んでいると、新聞の端々から日本人の持っている「マジョリティ憑依」が浮かび上がってくる。たとえば、1面は、「民主、党内調整打ち切り」「増税修正案、3党提出へ」 しかし、日本の政治家は相手を説得し…

「マイクロソフトSurfaceといえば」からの連想

マイクロソフトSurfaceといえばマイクロソフトがマイクロソフトSurfaceというタブレットを発表したそうだ。これまで「Windows」OSを搭載したハードウェアの提供をPCパートナーのみに頼ってきたMicrosoftが、ARMアーキテクチャ向けの「Windows on ARM」リリー…

ひたすら自分が面白いと思ったことを書いていく

ご存じのとおり、この翼のURLは、6月いっぱいで解除になる。今まで855本のエントリーを書いてきた。ここで、今までのPV数をランキングで書いておこう。まず各月のベスト3から。 2010年7月1. 知識はオープン化されなければ役に立たない 4112. 巨大なライバル…

ワイドショー手配写真一週間逮捕の法則

オウムの高橋容疑者が逮捕された。思えば、6月6日に報道された一枚の写真が、今まで手配された写真と全く違うことからだった。(なお、高橋容疑者の手配写真のみ右、他は左が手配写真) ワイドショーは一斉にこのことについて報道した。「走る爆弾娘」菊池直子…

「マジョリティ憑依」と週刊誌ジャーナリズム

週刊新潮・齋藤十一氏佐々木氏から、「みんなが」と勝手に「幻想の多数派」を代弁する人たちが増えている。/「マジョリティ憑依」が多すぎる - 夢幻∞大のドリーミングメディア http://bit.ly/M0uknO(https://twitter.com/sasakitoshinao/status/20942347591…

E3で明確になったゲーム機の未来(ホームサーバの戦い・第122章)

宮本茂氏が語った「テレビからの自立」現在、ロサンゼルスでE3(Electronic Entertainment Expo)が開かれている。任天堂、マイクロソフト、ソニーのそれぞれのカンファレンスが開かれたが、そのうち任天堂の宮本茂氏の発言に注目した。Wii Uの開発が始まった…

「マジョリティ憑依」が多すぎる

ひとつの事件が差別を作る最近のネットの一連の反応を見ていると、佐々木俊尚氏の言う「マイノリティ憑依」ではなく、いわば、逆の立場であるマジョリティからの発言が増えていると感じられる。「聖域を妄想する現象の結末」というブログでは、元はといえば…

大野更紗氏の発言から当事者について考える

福島県人としての当事者前項抜き書き週刊フジテレビ批評「日本人社会の言論とマスメディア」で感じたのは、当事者について本当に理解できるのかという問題だ。もちろん、完全に理解できるわけはないだろう。しかし、理解できないからと言って、ほったらかし…

抜き書き週刊フジテレビ批評「日本人社会の言論とマスメディア」

本日、フジテレビで放送された「新週刊フジテレビ批評」のクリティックトークに、「当事者の時代」の佐々木俊尚氏が登場し、ジャーナリストの江川紹子氏とともに約20分間討論をした。著書「当事者の時代」をテーマにネットとテレビの将来の在り方についての…

自由報道協会とマイノリティ憑依

ジャーナリストの江川紹子氏が、自由報道協会を退会したそうだ。僕は、自由報道協会に何のイメージも持っていない。ただ、最近、佐々木俊尚氏の「当事者の時代」を読んだため、この<マイノリティ憑依>を説明するケースにふさわしいので取り上げてみる。ここ…

クラウドを巡るアップルとグーグル(ホームサーバの戦い・第121章)

なぜ、ロケーションフリーは生産完了になったかで、ソニーのロケフリを使ったまねきTV訴訟で、日本国内の著作権制度の「送信可能化権」により、ユーザーのオリジナルなコンテンツでない限り、他人の著作権管理にあるものをインターネットに流すことは違法で…

「これからスマートフォンが起こすこと。」の久夛良木健特別寄稿(ホームサーバの戦い・第120章)

僕はこの「ホームサーバの戦い」シリーズの始まりは、ホームサーバの戦いシリーズの原点(ホームサーバの戦い・第117章) で書いたように、そもそもは久夛良木健氏の発言だった。したがって、これからのホームサーバの戦いでも、久夛良木健氏の発見に注目する…

キャリアやスキルがなくてもブログは書ける

日経ビジネスオンラインでこんな記事を読んだ。あなたの「持論」は文章に書けますか?「経験から生まれ行動を導く方法論」と共にプロへの旅を続けようこの文章の中で、プロの定義として「あの人はプロフェッショナル(プロ)だ」と言う場合、何をもってプロ…

「新型うつ」の無理解と不愉快

新型うつと、フリーライダーと社内失業者「NHKスペシャル 職場を襲う "新型うつ"」の放送以降、評判を見ると、ネガティブな意見が多い。たとえは、NHKスペシャル 職場を襲う "新型うつ"のtogetterを見ればわかる。しかし、これらのツィッターがなぜこんなに…

議論するにも材料が必要だ(テレビは書き起こさなければ情報にならない・2)

前項抜き書き「NHKスペシャル 職場を襲う "新型うつ"」などで書き起こすのに、もう一つの理由がある。それは、議論の材料にしてもらいたいからである。 読書会や新聞の読み比べなら、その本や新聞を持ち寄ればいい。ところが、テレビはあやふやな記憶の印象…

抜き書き「NHKスペシャル 職場を襲う "新型うつ"」(2)

<スタジオ> 江川紹子(ジャーナリスト) よろしくお願いします。NA 現代型ともいわれる新型うつ、これにどう向き合えばいいのか。専門家、そしてこのテーマに関心を寄せる企業経営者や若者たちと議論することにしました。江川 あの尾木さん、教育問題、ずっと…

抜き書き「NHKスペシャル 職場を襲う "新型うつ"」(1)

4月29日に「NHKスペシャル 職場を襲う "新型うつ"」という番組が放送された。これもまた興味深い現代病だ。今回も2回にわたって書き起こしてみる。 解説にはこうある。今、企業にとってうつ病を中心としたメンタルヘルスの問題は緊急の課題となっている。特…